砕石事業
-
丸塚工場
丸塚工場へのアクセス -
信楽工場
信楽工場へのアクセス
販売商品
-
クラッシャーラン
- 呼び名/C-30、C-40
- サイズ/30-0、40-0
色は青系、道路舗装工事の下層路盤や駐車場・庭の砕石舗装に使われる。
取扱工場
- 丸塚工場
- 信楽工場
-
粒度調整砕石
- 呼び名/M-30
- サイズ/30-0
締め固めるとガチガチになるよう粒度を調整してあり、道路舗装工事の上層路盤に使われる。
取扱工場
- 丸塚工場
-
再生砕石
- 呼び名/RC-30、RC-40
- サイズ/30-0、40-0
コンクリートなどの建設廃材を破砕してリサイクルした砕石で道路工事の路盤材に使われる
取扱工場
- 丸塚工場
-
砕砂
- サイズ/5-0
排水管の保護砂やクッション材として使われる。
取扱工場
- 丸塚工場
- 信楽工場
-
赤クラッシャーラン
- 呼び名/赤クラ
- サイズ/40-0
色は赤茶系、独自ブランドで栗東産の山土砂を破砕したもの。造成工事の化粧材に使われる。
取扱工場
- 丸塚工場
-
再生アスファルト砕石
- 呼び名/0-13
- サイズ/13-0
道路舗装を破砕しリサイクルしたものでアスファルト合材の材料に使われる。
取扱工場
- 丸塚工場
山土砂
栗東産の色は赤茶系、信楽産は赤茶系と黒系がある。造成工事の埋め戻し材。
単粒度砕石
砕石をふるい分けし粒のサイズを揃えたもので主に道路舗装用のアスファルト骨材に使われる。
5号・6号は駐車場の庭の砂利としても使われる。
割栗石
大粒の石材で地盤の悪いところに使用したり、河川などの水による浸食を防ぐのにフトン籠や蛇籠といった金網が箱や筒状に形成されたものに詰めたりする。
その他取扱商品
- 山砂15mm(信楽産)
- 山砂5mm(信楽産)
- 洗砂
- 耕土(田んぼの土)
その他、お探しの商品がございましたらお問い合わせください。